こんにちは!English24(イングリッシュ24)です。
オンライン英会話の継続率はどれくらいなのでしょうか?英会話の成果につながるにはある程度継続して、一定の学習量をこなす必要がありますので、継続できるかどうかは非常に大事なポイントです。そして、継続するためには習慣化してしまうのが一番良い方法です。
この記事では、継続率アップのための習慣化の方法を、重要な3つのポイントに絞って解説します。ぜひこれらの点を意識して、継続のための方法を確認していきましょう!
💡この記事で分かること
・オンライン英会話の一般的な継続率
・オンライン英会話の継続率を上げる3つの方法、目標・選択・ルーティン
この記事を書いている筆者は、フィリピン在住5年、語学学校勤務3年の英会話講師兼アドバイザーです。数百人の留学生やオンライン英会話の受講生の指導をさせていただきながら、彼らと向き合ってきた中で得た知識と経験を元に、最新の科学論文に基づいた根拠を交えてお伝えします。
オンライン英会話の継続率を上げる3つの方法
オンライン英会話に限らず、よほどの天才と呼ばれる人でない限り、何事においても成果を出すには継続が最も重要な要素になります。
英会話の目標設定にもよりますが、多くの人が求める一般教養のようなちょっとした英会話は難易度としてはそこまで高くはありませんが、それでも一定期間の継続がなければなかなか成果は出ません。
それではどうやってオンライン英会話の継続率を高めていくかについて、オススメの3つの方法をご紹介します。
・1つのことに集中する
・習慣化のためのルーティンを作る
この3つについて詳しく解説していきますが、その前に実際のオンライン英会話の継続率を示すデータを見てみましょう。
【11. 現在利用しているプランの利用期間】3ヶ月未満: 25.6%
3ヶ月以上6ヶ月未満: 44.8%
6ヶ月以上9ヶ月未満: 20.0%
9ヶ月以上1年未満: 3.6%
1年以上: 6.0%※調査対象: 20代~50代、男女500人
1年以上継続できる人は全体の6%、70%の人は半年以内にやめるという結果です。
もう1つ別の調査結果についても見てみます。
申し込んだが、一度も利用せずにやめてしまった: 16%
3日以内にやめてしまった: 6%
1週間以内にやめてしまった: 5%
1ヶ月以内にやめてしまった: 30%
3ヶ月以内にやめてしまった: 27%
3ヶ月以上続けられた: 16%
英会話イメージリンク編集部「オンライン英会話の継続期間に関する調査」
【オンライン英会話をどれくらいの期間続けられましたか?】
この調査では3ヶ月以内に84%の人がやめています。
この2つの調査結果から言えることは、オンライン英会話の継続率はとても低いということです。半年以上、1年継続できればかなり違った成果になると思われますので、この実態を頭に入れつつ、継続率を上げる3つの方法を見ていきましょう。
スモールゴールを積み上げる
物事を継続させるための原則的な方法の1つが、いきなり大きすぎる目標を立てないということです。
オンライン英会話を始める時には、もちろん誰だって英語を話せるようになりたいはずです。ですが、英会話のレベルも色々で、自分としてはちょっとした英会話ができればそれで良いと思っているのに、思った以上にそれがレベルの高いことであったりするために、やることが多すぎて挫折というケースがありえます。
大きな目標を分割してスモールゴールにするメリットはたくさんあり、オンライン英会話を楽しくする、成長を実感する、成功体験で自信をつけるなど良いことだらけです。スモールゴールの積み上げが挫折や失敗を回避し、継続率アップに大きく関わってくるのは意識してほしい重要な点です。
継続できずに失敗するパターンは、ここで挙げた大きすぎる目標設定の他にも、ある程度決まっていて共通点があります。よくある失敗パターンの理由などについてはこちらの記事も参考にしてください。
オンライン英会話において、初心者の方がやるべき英語の基礎学習には予想以上の時間がかかります。特に、このWEBサイトでも度々取り上げていますが単語の暗記は、長期記憶に定着するまでにはそれだけで時間がかかります。覚えるだけでも大変なのに、スピーキングで使える語彙力となるとさらに難しくなりますので、単語だけで考えても想定外に高い目標となることがあります。
なので、最初は本当に自己紹介と挨拶程度から考えて、最低限のやり取りに徐々に慣れていくように考えていないと、オンライン英会話でイメージされる目標が大きすぎるケースに陥ります。
初心者の方がオンライン英会話を継続するためには、英語の全体像や想定する目標を把握して、目標を小さなスモールゴールに分割してみることが大事です。ここでご紹介したように、初心者の方が取り組む英語の基礎学習は思ったより大変ですので、思い切って小さなゴール設定にしましょう。
小さな成功体験を積み上げることができれば、成長を感じられて次のレッスンへ向かうモチベーションになります。こうして徐々に英会話のステージが上がっていくうちに、英語学習が習慣化され、継続できるようになっていきます。
1つのことに集中する
続いてオンライン英会話の継続率を上げるために重要な方法は、1つのことに集中するということです。生活の中に急に大きな変化をたくさん取り入れると、なかなか継続することは難しくなってしまいます。
目標達成において1つのことに集中するというのは根本的なことで、1つ1つを達成していかないと成長も感じられず、継続率も下がってしまいます。目標設定に関する詳しい注意点についてはこちらの記事も参考にしてください。
オンライン英会話のような変化を生活の中に取り入れていくには、少なくとも1ヶ月の間は他のことを考えず、今月の変化はオンライン英会話1つだけという状況でスタートするのが望ましいです。多くのことを並行して始めた時点で、すでにどれかは途中でやめる確率が高くなってしまいます。
そしてしばらく継続していく中で、英会話が習慣として定着してくるまでは続けるように意識してみましょう。これができていなければ、英語が難しいかどうかや向いているかどうかではなく、ただ単に続かなかったという状況になります。軽い気持ちで英会話を楽しむ感覚はもちろん始める上では大事ですが、変化を取り入れるという意味でオンライン英会話1つに集中するということの方が、最終的な継続率に影響します。
スタート時点でよほどの目的や理由がない限り、軽い気持ちで英会話を楽しもうというケースであればあるほど、最終的に継続していくためには、英会話に集中することが大事になってきます。
目標やチャレンジという言葉は、なんとなくオンライン英会話をやってみたいという人にとっては大げさな表現に聞こえ、1つのことに集中しましょうというのもピンとこないかもしれません。
ですが趣味としてカジュアルにオンライン英会話を始める方も、英会話自体を楽しめるようにするにはそもそも継続しなければできないことで、そして新しく始めること、まだ習慣化されていないことをやる時は1つにしないと、継続自体が難しいのです。
習慣化のためのルーティンを作る
オンライン英会話の継続率を上げるための方法とは、要するにどうやって習慣化していくかということです。そして物事が習慣として定着していくために重要なポイントは、同じことを同じように続けるルーティンを作ることになります。
習慣のためのルーティン作りは、オンライン英会話の継続率を左右する大きなポイントになります。ルーティン化のコツは、なるべく同じ曜日の同じ時間に英会話レッスンを受けるように固定してしまうことです。同じ行動をしばらく続けていくうちに、オンライン英会話は習慣として定着し継続できるようになります。
曜日や時間の固定が難しい場合でも、週に1時間とか、月に4時間などのように、週単位や月単位でしっかり向き合うタイミングを決めて、一定のリズムで行うことができれば、継続率は高くなります。
オンライン英会話の継続率と習慣化は密接な関係にあり、英会話は習慣が全てといえるほどです。習慣についてはこちらの記事でも詳しく解説しているの参考にしてください。
ルーティン化してあまり考えなくても続けられる状況にすることが大事で、ランダムに気が向いた時にレッスンを受ける人は危険です。毎回毎回レッスンを受けるかどうかの決断をしている人は、オンライン英会話の継続率は低いです。
毎日の生活には色々なことがありますので、レッスンができない理由はいくらでも思いついてしまうのが人間の頭ですので、習慣化しなければ継続は厳しいです。まずは続けることがオンライン英会話で成果を出す最重要のポイントですので、生活の一部にすることを目指していきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
小さな目標で1つだけに絞り、同じリズムで行うこと、これがオンライン英会話の継続率を上げる方法です。言い換えれば、モチベーションを上げる目標設定と学習時間の確保こそが大事ということになります。ぜひ自分の生活に英会話を取り入れるようにしていきましょう。
それではまとめます。
オンライン英会話の継続率を上げる3つの方法
オンライン英会話は続けるだけで上位10~20%に入り、スキルとしての英会話の成果も出やすくなります。ぜひ継続率を意識してやってみましょう。
コメント