【初心者向け】ローマ字と英語学習、検証すべき3つのポイント

こんにちは!あなたの今すぐをかなえるイングリッシュ24です。

英語学習の初期段階では、ローマ字と英語の違いに戸惑うこともあります。ローマ字も英会話では考える必要のあるものの1つですが、従来言われていることと今後の時代の必要なスキルについては、まだ検証が必要なポイントがあります。ローマ字と英語学習について理解して、検証や判断をしていきましょう!

?この記事で分かること

・ローマ字と英語学習の検証ポイント、フォニックス、日本語、プログラミング

この記事を書いている筆者は、フィリピン在住5年、語学学校勤務3年の英会話講師兼アドバイザーです。数百人の留学生やオンライン英会話の受講生の指導をさせていただきながら、彼らと向き合ってきた中で得た知識と経験を元に、最新の科学論文に基づいた根拠を交えてお伝えします。

 

ローマ字が英語学習に与える影響

ローマ字が英語学習にどのような影響を与えるかというと、英語学習の邪魔になる可能性があると言われることも多いです。どちかといえばフォニックスを学習すべきという意見も増えてきています。ただこれはあくまでも、英会話を最優先とした場合の考え方になります。

ローマ字が重要という考え方もありますし、ローマ字と一口に言っても種類があります。また、時代の変化でプログラミングが必須科目となり、パソコンにおけるローマ字入力の理解なども早い段階で必要になるかもしれません。

これらは基本的には最近の流れであり、まだ十分なデータがない中で、色々検証しながら進めていかなければなりません。どれを優先すべきか、どの程度時間をかけるべきか、仮説と検証が必要になりますので、今分かっていることをまとめながら考えていきましょう。

 

フォニックスとローマ字はどちらが優先?

英会話重視で考えると、ローマ字が英語の邪魔になる可能性があり、それよりもフォニックスを学ぶべきと言われています。筆者は、基本的には賛成です。

ただし、まずフォニックス以前に、子供の頃に学習した英語については、しばらく英語に触れなくなるとあっとういう間に忘れてしまうということが確認されています。なので、特に子供の教育について何が優先かというのは、それを続けることが前提でないとあまり意味がありません

英会話をずっと続けていく前提で、かつ英会話自体の優先順位が高い場合には、フォニックスをやるのは有効だと思います。ただ、ここでも1つ注意が必要で、フォニックスは完璧なものではありません。フォニックスで発音が分かるのは全体の75%と言われており、逆に言えば25%はフォニックスをやっても初見の単語や英文で音が分かるわけではありません。

また、音をフォニックスで学ぶというのは、音を直感的に学ぶのではなく、音を理論的に学ぶ要素が出てきます。頭で理解するようにもっていく部分があるので、文章を文法で理解しようとすることに近いものがあります。

もしフォニックスが理論的と考えるのであれば、どちかというと大人に向いている学習法という可能性もあります。そして、頭で理解したものと実践は違ってくるので、フォニックスをマスターした後に、実践の音のトレーニングをしていく必要もあります。

子供の耳であれば、フォニックスをやるまでもなく、マネをするだけ発音が良くなる可能性もありますし、そうなるとただでさえやることが多い子供の時期に、フォニックスという工程をさらに増やすだけかもしれません。

ローマ字は英語のアルファベットと同義で扱われることが多いかもしれませんが、実際のところ日本での生活にはローマ字の理解は必須になると思いますので、このあたりは個々で優先順位については検証したほうが良いでしょう。まずは、それぞれが何に必要なものかという前提条件を知っておきましょう。

 

ローマ字にも種類がある

ローマ字には、訓令式とヘボン式という種類があり、微妙に表記方法が違ったりします。ローマ字には日本語としてのものと、英語としてのものがあり、日本語としてのローマ字は訓令式、英語としてのローマ字はヘボン式を使います。

日本語としてのローマ字とは、平仮名や片仮名をローマ字で表記するというものです。

 

竹(たけ)=take

 

というようになります。take=テイクという英語が登場すると混乱する人もいます。一方で英語としてのローマ字とは、元々日本語だったものが英語化したものなどを表すものです。

 

柔道=Judo
アニメ=Anime

 

といった感じです。

これをいちいち分ける必要があるのか?そもそもローマ字自体が必要なのか?といった意見もあります。人の名前や日本の地名などの固有名詞を英語で表現するのにローマ字は必要ですが、英語学習の邪魔になるという考え方の人からすると非常にやっかいなものです。

現状の教育では、日本国内でローマ字表記のものが相当数あるので、日本で生活する上で日本語としてのローマ字は必要である、というのが基本的な考え方になります。しかし、それが英語の理解を妨げるという可能性については否定できません。

何か統一的にローマ字と英語を分かりやすく体系づけて学べる状況になるのが望ましいと思われますが、現状はまだそうなってはいません。

日本語→ローマ字→英語の準で学習していくのが一般的ですし、ローマ字を知っていることが英語のハードルを下げていると考えることもできるので、一概に何がベストと言い切れない状況です。

筆者は今のところ、思考と読解力が最重要で母国語の日本語が最優先という立場に立っていますので、日本語とローマ字が先でも良いと考えています。ただし、英語を教える最初の段階がさらに重要で、子供か大人かを問わず、初心者の方には英語の発音というものがローマ字とは違うのはもちろんのこと、基礎の1つとしてかなり重要であることを伝えるようにしています。

英語の発音の教え方次第で余計な混乱は少なく、年齢を問わずいつでも英語の習得は可能です。

 

ローマ字入力とプログラミング学習について

ローマ字が英語の邪魔になってしまう可能性があると言われる一方で、ローマ字入力というものがパソコンを扱う上で重要になります。

将来的にどうなるかは分かりませんが、今のところパソコンでの文字入力はかなり重要度が上がってきており、プログラミングというものが一種の教養となりつつあるので、ローマ字が単に英語にとって邪魔かもしれない、というだけではなんとも言えない状況です。

プログラミングが学校教育の中に入ることになったわけですが、それほどに現状は仕事としてのエンジニア需要が高く、今後はさらに拡大する見込みです。一昔前であれば、子供がローマ字入力をマスターしてパソコンに向かう必要はないという意見もありましたが、そうを言っているうちに時代が先へ進んでいます。

プログラミングの理解の優先順位は高いので、ローマ字入力を覚えてコンピュータを使いこなすことも重要ですが、パソコンは英語でも使えるのでここも難しいところです。できることなら、英語で検索して英語の情報にアクセスできるほうが、今後はプログラミングという意味でも重要になるでしょう。

英語と日本語、そしてローマ字というものが、様々なスキルと関わっているので優先順位が見えにくくなっています。

母国語の思考と読解力で言えば日本語、スキルとしてのプログラミングにはローマ字入力、情報の量やグローバル社会のスキルで言えば英語、というように、どれも必要と思えるものです。

日本人である以上日本語は必須ですが、英語とプログラミングはどちらも優先順位が高く、そこでローマ字を捨てるということも難しいとは思いますが、子供にしても大人にしてもやってみないと分からないことも多いので、子供の適性を早期に探っていくという意味で英語学習もしていくと良いでしょう。

それはつまり、まずは軽くでいいので、とりあえずやってみる、が重要ということです。これからまだまだ検証していくことですので、必要かもしれないという時代の流れと、できるかもしれないという自分の適正、これをうまく仮説と検証のサイクルにもっていけると良いかと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ローマ字と英語学習については、以前から色々言われていることではありますが、それも時代と共に変わってきますので、仮説をもって検証していくというのは今後、誰にとっても必要なことになってきます。決めつけすぎず、また諦めたりもせず、情報を検証していきましょう。

ではまとめます。

 

ローマ字と英語学習、検証すべき3つのポイント

・フォニックスとローマ字については、英語のためにはフォニックス。ただしローマ字は日本語として必要。

・日本語のローマ字と英語のローマ字があり、日本語としてのローマ字は日本での生活に不可欠。先でも後でも必須になる。

・ローマ字入力はパソコンスキルとして必要。しかし、最終的にはパソコンスキルにおいても英語の重要度は高い。

 

英語という観点だけでなく、日本語としてのローマ字やプログラミング教育の導入に対して、まだこれからですので情報をアップデートしていきましょう。

 

イングリッシュ24でオンライン英会話を始めよう!

無料会員登録はこちらから!

Designed by stories / freepik

コメント