【初心者向け】英会話の単語力アップを楽にしてくれる類義語・対義語

こんにちは!あなたの今すぐをかなえるイングリッシュ24です。

スピーキング力を上げるために単語を増やしたいけど、単語帳とにらめっこしていもなかなか覚えられない!そんな方には、類義語や対義語で単語を増やすのがオススメです。これは、特に新しい方法というわけではありませんが、とても有効かつスピーキング力アップの本質に直結しています。

類義語や対義語を覚える意味、メリット、使い方、注意点などをまとめましたので、ぜひこの記事を読んで、英会話にどうやって類義語や対義語を使っていくか試していきましょう。

?この記事で分かること

・類義語や対義語を学習する意味
・類義語や対義語を覚えるメリット、使い方、注意点

この記事を書いている筆者は、フィリピン在住5年、語学学校勤務3年の英会話講師兼アドバイザーです。数百人の留学生やオンライン英会話の受講生の指導をさせていただきながら、彼らと向き合ってきた中で得た知識と経験を元に、最新の科学論文に基づいた根拠を交えてお伝えします。

 

【学習目的】英会話の単語力アップに類義語や対義語は使える?

結論、これはとても使えます。むしろ、これこそが言語学習の本質的なことになってきます。

同じような表現を2つも3つも覚えるのであれば、一番広い意味で使える1つの表現で済ませてしまうほうが効率が良いのではないか?と考えてしまいがちですが、実際はその逆です。

1つだけ覚えれば話せるようになる、というのはとても簡単で楽なように感じますが、実際に英会話をしていくと、どうにも言いたいことが言えず、しっくりこないという感覚に陥ってしまいます。

それもそのはず、日本語に置き換えれば当たり前のことになりますが、様々な表現をうまく使えるほうが説明が上手かったり、要約ができたりなどなど、メリットが満載ですから、表現力に磨きをかけたほうが英会話でも圧倒的に上達します。

実は英語学習をしている中級者の大半が、ある時突然、自分はバカになってしまった、と感じる現象があります。これは英会話において、あまりにも表現力に乏しく、なんでも簡単な1つの言葉しか言わないので、言っていることが小学生と変わらないことが自覚された時に感じるようになります。

初心者の初めの段階では、広く使い回しのきくフレーズで色々な会話に対応できるようにするのは1つの正解ではありますが、並行して少しずつ違う表現のインプットをしながら、またアウトプットの練習もしていく、というように流れていかないと、途中で英会話の成長は止まってしまいます。

そして、いずれ表現力アップのために単語力を伸ばそうと思っているのだととしたら、なるべく早い段階で、類義語や対義語などの言葉をまとめて一緒に覚えるようにしたほうが、英語学習の効率ははるかに良くなります。

単語力アップのキーとなる類義語や対義語のメリット、使い方、注意点などについて解説していきます。

 

類義語や対義語で単語力をアップするメリット

英語では、類義語はsynonym(シノニム)、対義語はantonym(アントニム)と言います。似たような言葉を複数覚えておくことによるメリットには以下のようなものがあります。

 

・単語の暗記を関連づけて進めることができる
・会話のマンネリを防いで、より自然なスピーキングになる
・テスト対策にもなる

 

筆者がオススメする一番の理由は、誰もが苦手としている暗記において、まとめて関連づけをしながら覚えたほうが効率が良くなるという点です。

単語の暗記は無限に続いていきますので、少しでも忘れないように、なるべく早く、確実に記憶に定着してくれるほうが、英会話の学習速度は圧倒的に早まります。記憶の効率をよくしていく上では、単語のグルーピング、知識の関連づけは必須と言えます。無意味な記号のような、バラバラの単語をいくら覚えようとしてもかなり難しいので、同じような表現を増やすというのは、実はかなり効率の良い学習方法になります。

また、英会話をしていく上では、もちろんスピーキング力を鍛えたいと思う方が多いと思いますが、新しい単語や表現力をインプットして行かない限り、毎回同じことを言うだけで成長はまったく感じられなくなってしまいます。

とはいえ、突然まったく関連性のない単語を次から次へと覚えようとしても無理ですので、今話していることを少し別の言い方で言ってみよう、というのは自然に単語が増えてスピーキング力アップが感じられる良い方法になります。

最後にテスト対策の部分ですが、テストの問題は大抵は、他の言葉で言い変えているものを答えなさい、という形式が多いです。文章を読ませて、内容に合致するものを1つ選べとか、文章の主張に当てはまるものを選べ、といったような問題はテストでよく見かけます。

ということはすなわち、同じ内容を違う言い方で言っているのがどれかが分かれば、テスト対策として大きな成果になるということです。

これらが類義語や対義語を覚えていくことの主なメリットになります。

 

類義語や対義語とは、英語の言い換え力である

類義語や対義語を具体的にどう使うかというと、相手が言った言葉を初めはオウム返しするリピーティングをしているところから、同じ内容で自分なりに別の文章にしてリピートしてみる、というやり方になります。

こうすると、単にリピートしていただけの英会話レッスンが、一気に英会話らしくなります。これって〇〇だよね、と言われたことに、そうそう〇〇なんだよね、と少し違う言葉でパッと返せれば、それはもう普通の会話と同じと言える状況なのです。

同じ内容を言う場合に、対義語を使って否定形にして、〇〇じゃない、〇〇の反対、というような言い方で伝えるということもできるようになります。

類義語や対義語は、単語がどうしても出てこない時、近いニュアンスだけでも伝えることができますし、まったく適切な単語が思い浮かばない時でも、なんとなくの感じを伝えるのにも使えます。

初心者の方は最初は、フレーズの丸暗記に頼ってしまいがちですが、類義語や対義語で2倍3倍に膨らませた単語力に最低限の文法力が結びついてきて、さらに会話の練習を続けていると次々と英語の文章が口から出てくる感覚がいよいよ手に入ります

これは、ある日本語とある英語をフレーズで丸暗記しているだけでは達成できない感覚です。フレーズ暗記や最初の中学英単語約1,000ワードの段階を1つ前に押し進めていく時に、この類義語や対義語は非常に役に立ちます。

使い方、練習の仕方という点では、初心者の方は初めのうちは、自分が言いたい日本語のほうを言い換えて簡単な言葉にし、そして簡単な英語を言う、というのが有効です。その次のステップとして英語の言い換え力をつけていき、近い表現や少しレベルの高いと感じる単語などを交えて同じような意味の文章などを、何度も何度も繰り返し作っていくうちに、気がつけば、自分の言いたい日本語にフィットする英語を言えるようになっています。

これはスピーキングがレベルアップするということの本質です。単語や文法などの基礎はもちろん必要ですが、日本語にしても英語にしても、同じような意味の別の文章にするという言い換え力がポイントです。これがスピーキングの源泉となり、色々なことが英語で言えるようになりますので、ぜひ使い方をマスターしてください。

 

類義語や対義語を覚えていく時の注意点

さっそくやってみようと思っていざ類義語や対義語を調べたり、オンライン英会話のレッスンなどで講師に質問してみたりすると、それって類義語なの?というような疑問が出てくることがあります。

日本語の頭で英語を考えてしまうと特にありがちで、文法の理解などでも大切なことですが、英語はあくまで英語であって、日本語とはそもそもの世界観が違います。

言葉は文化と直結しますので、根底の部分では考え方自体が違っています。なので、なんで?と考えても答えが出ないことが、英語学習ではよくあります。

初心者の方の場合は特に、分からないことが多すぎて色々なことが気になる人がいます。類義語や対義語も直感的に受け入れることができないケースがありますので、そういう場合にはそういうものだと思ってとりあえず先に進んだほうが良いです

筆者の経験上ですが、例えば文法でいうと、初心者の方にはまず動詞と名詞、それができたら時制や助動詞、次は不定詞と動名詞、というようなステップで進んでいってほしいと思います。それは言い換えれば、初心者の方は、関係代名詞とか前置詞とか比較級とか、そのあたりのことは一旦無視してほしい、ということでもあります。

ですが、初心者の方で、最初から前置詞の使い方や不定詞の副詞的用法や、そういったことが気になって先に進めない方がいます。ある程度分からないことは無視して、戦略的に学習内容を絞ると言うのはとても重要なことです。

英会話学習のやり方として、動詞なら動詞、中学英単語なら中学英単語、というように、とにかく1つのことに絞って学習し、1つずつ理解できるようにしていくのがポイントになります。

類義語や対義語も、初心者の最初の段階から絶対に必要なのかと言われれば、そういうわけではありません。これはいずれスピーキング力を伸ばすためには、いつも同じことばかり言っていても何も変わらないので、違う表現が使えるようにしていく時に、なるべく自然な形で無理なく単語を増やしていくための1つの方法です。

類義語や対義語は少しずつ覚えながらいずれスピーキングのレベルを上げていくための準備で、初心者の方は他にもたくさんの課題があると思いますので、メインの学習目標は1つに絞り、しかし後々楽にするためについでに少しずつ類義語や対義語も覚えていく、少しずつ違った表現ができるようにスピーキングでも使っていってみる、ということです。

このようなつまずきポイントにはぜひ注意してください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

インプットが増えないとアウトプットは絶対に増えません。ですが、単語の暗記というインプットに時間がかかりますので、類義語や対義語を覚えながら、なるべく自然に単語を増やしていきましょう

ではまとめます。

 

英会話の単語力アップに類義語や対義語は使える?

・かなり使えます。同じ内容を似たような別の言い回しで言えることは、スピーキング力アップの本質と言えます。

 

類義語や対義語を覚えるメリット、使い方、注意点

・メリットは、単語を関連づけて覚えるので暗記しやすい、スピーキング力が上がる、テスト対策にも使える。
・使い方は、単純にリピートしていた訓練を、同じ意味の違う言い方で返すようなやり方。英語の言い換え訓練が、実際の会話に近いものになっていく。
・英語の類義語や対義語のことを日本語で考えていると混乱する人もいる。初心者のうちはあくまで初心者の課題に集中しつつ、後々のために暗記を進めておくイメージが望ましい。

 

類義語や対義語をまとめて関連づけながら覚えるのは、世界的にはとてもメジャーで分かりやすい学習方法です。日本で単語といえば、ひたすら単語帳の暗記のイメージですが、言い換え力に注目して、似たような別の表現を増やしていきましょう。

 

イングリッシュ24でオンライン英会話を始めよう!

無料会員登録はこちらから!

Designed by stories / freepik

コメント